
[FAQ] 昇格戦制度
[FAQ] 昇格戦制度
[FAQ] 昇格戦制度の概要
日々、昇格戦をおこないます。
降格(マイナスになること)は無く、一方通行に昇格するような設計となっています。
その代わりに、旬の最初の日(1日, 11日, 21日) に全員一律で前旬の5つ下のリーグから開始します(5リセットされます)。
※一部例外があります
※21日は3つ下のリーグから開始となります(3リセット)
これらによって、以下のような状態を実現しています。
- 旬ごとに目標を決めやすい
- 降格するリスクが毎日来ることはなく、自分たちのペースで配信・応援しやすい
リーグの昇格・降格の仕組みの詳細については、ここから下の説明をご覧ください。
[FAQ] リーグ昇格戦と昇格に必要な経験値について
- リーグ昇格戦は毎日おこなわれ、ライブスコアという応援の総量によって、経験値を獲得できます。
- リーグ昇格戦でいくつ経験値を得られるかは、配信視聴画面の圏内情報とプロフ画面上の昇格戦メーターで確認できます。
- メーター内の ● の位置に応じて+1, +2, +3の経験値を獲得でき、経験値を元にリーグ昇格ができます。
- 昇格に必要な経験値は、①通常1ですが、②直前の旬に追いつこうとするタイミングでは2、③追い越そうとするタイミングでは3必要となります。
※ リーグ昇格してもなお経験値が余っている場合の経験値は繰り越されます。
たとえば、経験値3で3リーグ上がる場合などがございます。
また、毎日頑張りつづけないといけない状態を最適解としないようにするため、④旬のうちに+の経験値を8回以上とっている場合は、おやすみして次の旬に頑張ることが最適になるよう、残りの日数で昇格するために必要な経験値は3としています。

- 上記の説明は、基本的なケースとなり、今旬が初配信のときや前旬のリーグが5未満のときは当てはまりません。
- 64リーグ以下のケースを含めたものが以下の2つの表となります。 ※65リーグ以上は [FAQ] 65リーグ以上での月末リセット・昇格の仕組み をご参照ください。
- 前旬のリーグが5以上のとき
- 今旬が初配信のときや前旬のリーグが5未満のとき
ケース | 必要な経験値 | 備考 |
---|---|---|
① 通常時 (現在のリーグが前旬より2つ以上低い または、現在のリーグが前旬より高い) | 1 | |
② 前旬に追いつこうとするとき (現在のリーグが前旬の1つ下のリーグのとき) | 2 | |
③ 前旬を追い越そうとするとき (現在のリーグが前旬と同じリーグのとき) | 3 | |
④ 旬のうちに+の経験値を8回以上とっているとき | 3 | 毎日頑張りつづけないといけない状態を最適解としないようにするための措置となります。 |
ケース | 必要な経験値 | 備考 |
---|---|---|
① 通常時 (現在のリーグが3以下、または6以上のとき) | 1 | |
② 現在のリーグが4のとき | 2 | |
③ 現在のリーグが5のとき | 3 | |
④ 旬のうちに+の経験値を8回以上とっているとき | 3 | 毎日頑張りつづけないといけない状態を最適解としないようにするための措置となります。 |
[FAQ] 65リーグ以上での月末リセット・昇格の仕組み
65リーグ以上の月末リセットと旬での昇格に必要な経験値は65リーグ未満と異なるため、解説します
【1】月末が66リーグ以上においてのリセット幅について
- 以下のようにリーグが上がるにつれリセット幅が5よりも大きくなります
月末 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リセット幅 | 6 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 7 | 8 | 8 | 8 | 9 | 9 | 10 | 10 | 11 | 11 | 12 | 12 | 13 | 14 | 14 | 15 | 16 | 16 | 17 | 18 | 18 | 19 | 20 | 21 | 21 | 22 | 23 | 24 |
翌月初 | 60 | 61 | 62 | 63 | 63 | 64 | 65 | 65 | 66 | 67 | 67 | 68 | 68 | 69 | 69 | 70 | 70 | 71 | 71 | 71 | 72 | 72 | 72 | 73 | 73 | 73 | 74 | 74 | 74 | 74 | 75 | 75 | 75 | 75 |
※2月の翌月初は、うるう年のときは以下表よりも+1、うるう年でないときは+2されます
【2】65リーグ以上の昇格時に必要な経験値について
- 前旬末に追いつく・追い越す際は+1の経験値で昇格できるようになります(前旬末に追いつくためのスコア+2・追い越すためのスコア+3は必要なくなります)
- ただし、65リーグに追いつくまではこれまで通りの経験値が必要です 以下を参考にしてください
前旬末のリーグ数 | パターン | 必要な経験値 |
---|---|---|
65 | 前旬末に追いつくとき (64リーグ → 65リーグ) | +2 |
65 | 前旬末を追い越すとき (65リーグ → 66リーグ) | +1 ※本仕様による |
66 | 前旬末に追いつくとき (65リーグ → 66リーグ) | +1 ※本仕様による |
66 | 前旬末を追い越すとき (66リーグ → 67リーグ) | +1 ※本仕様による |
【この仕組みの背景・意図】
高リーグにいる [FAQ] Lシンガー さんとリスナーさんたちに限定すると、毎旬 [FAQ] リーグ を維持したいというプレッシャーを感じるより、自発的に目標設定をおこない、月末にかけて [FAQ] リーグ を昇格させていく形が、より楽しく自由に歌配信活動ができるのではないかと運営は考えているため、昇格時の必要経験値を少なめに設計し、バランス調整のため月末時のリセット幅を大きめに設計しています
[FAQ] 翌旬は開始リーグは5個下から
- 各旬(1日、11日、21日)に、下記の状態の [FAQ] リーグ から、旬の末日にかけて毎日昇格戦が始まります。 上旬(1日) / 中旬(11日):5リーグ下からスタート(※3月上旬除く) 下旬(21日) :3リーグ下からスタート
※2月下旬は日数が少ないため、3月上旬は以下の形となります。
2月28日→3月1日のとき (うるう年ではない) | 2月29日→3月1日のとき (うるう年のとき) | 通常 (それ以外の場合) |
---|---|---|
3リーグ下 | 4リーグ下 | 5リーグ下 |
- 65リーグ以上で月末終了した場合は、 [FAQ] 65リーグ以上での月末リセット・昇格の仕組み をご参照ください。
- 補足事項
- 旬の最初の日は経験値は0からスタートとなります。
- 初配信の翌旬の場合は、スタートダッシュキャンペーンとして、前旬末と同じリーグから始められます。
- [FAQ] 下旬は開始リーグは3個下から となります。 ※「下旬の3リーグ下からスタート」は暫定的な対応方針となります。
※スタートダッシュボーナスは、初配信のタイミングで即適用されます。
※スタートダッシュボーナスを適用させる場合、初配信はリーグの締め時間の10分後からおこなってください。
(リーグ戦昇格の集計タイミングに初配信した場合、リーグ戦にて降格してしまう場合があります)
[FAQ] ライブスコアのキャリーオーバー
[FAQ] ColorSing には、はみ出た分のライブスコアを次のDAYに100%キャリーオーバーできる仕組みがあります。
条件 | キャリーオーバーの計算式 | 例1 | 例2 |
---|---|---|---|
① +1ボーダーに未達 | 現在の値が そのままキャリーオーバー | ①現在の値が100K ② +1ボーダーが125K とすると 100Kがキャリーオーバー | ① 現在の値が10K ② +1ボーダーが100K とすると 10Kがキャリーオーバー |
② +1ボーダーのみ達成 | 現在の値 から +1ボーダーを引いた値が キャリーオーバー | ①現在の値が200K ② +1ボーダーが100K とすると 100Kがキャリーオーバー | ① 現在の値が110K ② +1ボーダーが100K とすると 10Kがキャリーオーバー |
③ +2ボーダーまで達成 | 現在の値 から +2ボーダーを引いた値が キャリーオーバー | ①現在の値が300K ② +2ボーダーが200K とすると 100Kがキャリーオーバー | ① 現在の値が210K ② +2ボーダーが200K とすると 10Kがキャリーオーバー |
④ +3ボーダーまで達成 | 現在の値 から +3ボーダーを引いた値が キャリーオーバー | ①現在の値が1325K ② +3ボーダーが325K とすると 1000Kがキャリーオーバー | ①現在の値が335K ② +3ボーダーが325K とすると 10Kがキャリーオーバー |
※ 23年11月8日以前では100%ではなく、11月9日以降の適用となります。
※ キャリーオーバー分はあくまでも昇格戦メーターのライブスコアにのみ適用され、その他のランキング等には反映されません。
※ キャリーオーバーの基準となるボーダーとは、✓の保証値ではなくボーダーの値です。
※ キャリーオーバー分の反映には時間がかかることもございます。ご了承ください。
23年11月8日以前の仕組みはこちら
- [FAQ] ColorSing には、ライブスコアを次のDAYにキャリーオーバーできる仕組みがあります。
キャリーオーバーされるライブスコアは以下のように、ボーダー達成状況によって変わります。
キャリーオーバー分 | 例1 | 例2 | |
---|---|---|---|
① +1ボーダーに未達 | X = 現在のライブスコア ÷ +1ボーダーの値とすると 1) X > 0.4のとき、現在の値 * (1.1 - 0.5X) ・・・ 現在のライブスコアを60~90%キャリーオーバー 2) X ≤ 0.4のとき、現在のライブスコアを90% | ①当日99K、② +1ボーダーが100K とすると A = 0.99なので 99Kの59.6% = 約59K | ①当日10K、②+1ボーダーが100Kだとすると A = 0.1なので 10K の90% = 9K |
② +1ボーダーのみ達成 | X = (現在のライブスコア - +1ボーダーの値) ÷ (+2ボーダーの値 - +1ボーダーの値)とすると 1) X > 0.4のとき、 (現在のライブスコア - +1ボーダーの値) * (1.1 - 0.5X) ・・・ 余剰分のライブスコアは 60~90%キャリーオーバー 2) X ≤ 0.4のとき、余剰分のライブスコアを90%キャリーオーバー | ①当日199K、 ② +1ボーダーが100K、③+2ボーダーが200Kとすると、 A = 0.99 99Kの60.6% = 約60K | ①当日110K、②+1ボーダーが100K、③+2ボーダーが200Kとすると、A=0.1なので 10K の90% = 9K |
③ +2ボーダーまで達成 | X = (現在のライブスコア - +2ボーダーの値) ÷ (+3ボーダーの値 - +2ボーダーの値)とすると 1) X > 0.4のとき、 (現在のライブスコア - +2ボーダーの値) * (1.1 - 0.5X) ・・・ 余剰分のライブスコアは 60~90%キャリーオーバー 2) X ≤ 0.4のとき、余剰分のライブスコアを90%キャリーオーバー | ①当日299K、 ② +2ボーダーが200K、③+3ボーダーが300Kとすると、 A = 0.99 99Kの60.6% = 約60K | ①当日210K、②+2ボーダーが200K、③+3ボーダーが300Kとすると、A=0.1なので 10K の90% = 9K |
④ +3ボーダーまで達成 | X = (現在のライブスコア - +3ボーダーの値) ÷ (+3の保証値 - +3ボーダーの値)とすると 1) X > 0.4のとき、 (現在のライブスコア - +3ボーダーの値) * (1.1 - 0.5X) ・・・ 余剰分ライブスコアは 60~90%キャリーオーバー 2) X ≤ 0.4のとき、余剰分ライブスコアを90% ※ ただしXが 1.0 超える場合は、1.0 に丸める | ①当日399K、 ② +3ボーダーが300K、③+3の保証値が400Kとすると、 A = 0.99 99Kの60.6% = 約60K | ①当日310K、②+3ボーダーが300K、③+3の保証値が400Kとすると、A=0.1なので 10K の90% = 9K |
※ キャリーオーバー分はあくまでも昇格戦メーターのライブスコアにのみ適用され、その他のランキング等には反映されません。
※ 未配信でもキャリーオーバーされますが、例外的に旬をまたぐタイミングで未配信(※ または、その日を通して誰も数秒以上視聴しなかった)場合はキャリーオーバーされません。
※ キャリーオーバー分の反映には時間がかかることもございます。ご了承ください。
[FAQ] リーグのアップダウンのバランス設計について
- 休みのない毎日配信は推奨せず、一方で一定配信頻度を担保出来るような思想で設計しています。
- そのため、ライブスコアの繰り越し制度があります。
- また、リーグの昇降格が激しすぎず安定しやすいような設計を目指しています。
その他補足
※リーグは締め時間から通常10分で切り替わり、遅くても朝5時には切り替わります。
また、何かしらの障害があった場合はその後に補填(経験値が+)される場合もございます。
※昇格戦メーターおよびリーグは、リーグ10以上または、直近30日以内に配信履歴がある人のみ表示されます。