page icon

[FAQ] サブアカウントに対する取締り

[FAQ] サブアカウントに対する取締り

ColorSingでは、2024年9月中旬以降、同一人物による複数アカウントの使用を厳しく取締まります。不正行為が発覚した場合、関連する全アカウントの停止措置を取る可能性がありますので、[FAQ] サブアカウント の使用を速やかに控えていただくようお願い申し上げます。
 

[FAQ] サブアカウント取締り強化の背景

取締まり強化の理由は、[FAQ] サブアカウント を利用した不正な応援が、ColorSingが目指す「公平で健全な応援環境」を著しく損なうためです。例えば、1人のユーザーが複数のアカウントを使って不正に応援を行うことで、他のユーザーとの間に不公平感が生じ、サービス全体の信頼性が低下します。また、不正な手段でコインを獲得することは、ColorSingの収益に影響を及ぼし、持続可能な運営を妨げる原因にもなります。
 
私たちは、ルールを守って活動しているLシンガーが正当に評価されるプラットフォームを維持したいと考えています。そのため、今回の規制強化を通じて、公平な応援活動を推進し、全てのユーザーが安心して利用できる環境を整えていきます。
 

[FAQ] サブアカウント取締り基準

ColorSingでは、以下の行動が確認されたアカウントについて、運営による見回りやシステムによる検出、ユーザーからの通報をもとに調査を行います。該当する可能性があるアカウントは、複数の客観的な指標を用いて総合的に判断、「最終的には1件1件人力」で確認の上、適切に取り締まります。特定の配信枠における行動だけでなく、そのアカウントのColorSing全体における行動も考慮して、対処すべきか判断します。
 
  • 自分自身や推しのLシンガーの配信に対し、自分で作成した[FAQ] サブアカウント を参加させ、そのアカウントを利用して応援行為を行っている。
  • 複数のアカウントを作成し、同時に視聴やログインを行うことで、コインを不正に重複取得している。
 
ただし、基準を一度に厳しくしすぎると、無関係のユーザーに影響が出るリスクがあるため、段階的に規制を強化していく予定です。違反していないユーザーを誤って取締まらないよう、慎重に対応してまいります。
 
また、[FAQ] サブアカウント の取締り基準に関しては詳細を公開しておりません。詳細な基準を公開することで、基準に抵触しない不正な行為を助長する可能性があると考えるためです。そのため、お問い合わせをいただきましてもご案内差し上げることができませんので、予めご了承ください。なお、事務所所属者や高額課金者など特定のユーザーに対して特別にサブアカウントを許可するような優遇も行っていません。ご了承ください。
 
今後は、上記に記載した方法以外にも、[FAQ] グレーアカウント状態 におけるコイン規制など、規制強化や継続的な違反基準のアップデートを実施していきます。ユーザーの皆様にとって公正で安全な環境を提供できるよう、引き続き努力してまいります。

関連FAQ